散歩好き

井の頭公園で犬とまったり。

紅葉の京都へ行ってきました 4日目

f:id:ganmo-z:20221228001119j:image

帰りたくないけど最終日。ステキなお庭を見ながらの美味しい朝食は最高。

今日は近場を歩いて回ります。


f:id:ganmo-z:20221228001122j:image

まずは王道の清水に向かいますが、八坂庚申堂に立ち寄ります。

http://www.yasakakousinndou.sakura.ne.jp/

ここはカラフルな「くくり猿」が女子に人気な場所だそうです。そうそう、「きのう何食べた?」の映画版でも主人公たちが京都旅行で訪れた場所でもあります。

レンタル着物を着たかわいい女子たちでひしめいていました。よきかな。

 

f:id:ganmo-z:20221228001126j:image
f:id:ganmo-z:20221228001129j:image

久しぶりだなあ、八坂の塔


f:id:ganmo-z:20221228001133j:image

石畳がいい感じ


f:id:ganmo-z:20221228001136j:image

だんだん人が多くなってきました


f:id:ganmo-z:20221228001140j:image

とはいえこの程度では人が多いとは言えないですね


f:id:ganmo-z:20221228001143j:image

清水寺に着きました。何年ぶり?

 

f:id:ganmo-z:20221228001150j:image

ロボットみたいな狛犬

 

f:id:ganmo-z:20221228001300j:image
f:id:ganmo-z:20221228001304j:image
f:id:ganmo-z:20221228001307j:image
f:id:ganmo-z:20221228001311j:image
f:id:ganmo-z:20221228001314j:image
f:id:ganmo-z:20221228001317j:image

ここ初めて上がりました


f:id:ganmo-z:20221228001321j:image

こんなのあったかなあ


f:id:ganmo-z:20221228001324j:image

ピークを過ぎたとはいえなかなかです


f:id:ganmo-z:20221228001328j:image

ウン10年前の高校の修学旅行の時もここから下を眺めた


f:id:ganmo-z:20221228001331j:image

絵葉書みたい

紅葉きれいじゃないの


f:id:ganmo-z:20221228001458j:image

はじめてこちらの小高いほうに上ってきました
なんで今まで気が付かなかったんだろうか
正面の景色がすごくいいなあ


f:id:ganmo-z:20221228001502j:image

丘の上にある塔

 


f:id:ganmo-z:20221228001505j:image

あっ甘酒飲みたいな

 

f:id:ganmo-z:20221228001512j:image

すばらしい建築だ


f:id:ganmo-z:20221228001516j:image

紅葉のなごりを惜しみつつ


f:id:ganmo-z:20221228001520j:image

茶団子をいただく
甘酒があっつあつで胃に染みる~


f:id:ganmo-z:20221228001523j:image

のんびりしてしまう


f:id:ganmo-z:20221228001527j:image

ちゃわん坂を下り、河合寛次郎記念館に向かうも休館日

ダンナ「私としたことが‼️😱」

 

f:id:ganmo-z:20221228001644j:image

歩いてすぐの豊国神社へ


f:id:ganmo-z:20221228001715j:image

…とその前に耳塚へ

http://www.yasakakousinndou.sakura.ne.jp/

もうね、読むのもつらいよどうかしてる


f:id:ganmo-z:20221228001647j:image

気を取り直して豊国神社へ。


f:id:ganmo-z:20221228001651j:image

豊臣秀吉といえばひょうたん


f:id:ganmo-z:20221228001655j:image

実際に秀吉の遺体(とされる遺体)はここではなく後方の阿弥陀ケ峰山頂に眠っています。火葬はされていないらしいの。


f:id:ganmo-z:20221228001658j:image

ステキな彫り物。


f:id:ganmo-z:20221228001702j:image

確かにすごい出世ですね


f:id:ganmo-z:20221228001705j:image

とうらぶの骨喰藤四郎の聖地です
刀本体は京都博物館にあるそうです


f:id:ganmo-z:20221228001708j:image

お隣は例の方広寺です。これが因縁つけられた鐘。


f:id:ganmo-z:20221228001712j:image

豊臣側もワキが甘いというか、徳川側も無理押しというか。

 

f:id:ganmo-z:20221228001831j:image

天井に美しい絵があります


f:id:ganmo-z:20221228001835j:image

人が全然いなくて寂しい


f:id:ganmo-z:20221228001838j:image

この寂しさ。


f:id:ganmo-z:20221228001715j:image

ここに過去巨大な大仏がいた。大きな仏でさえ諸行無常なんだな。


f:id:ganmo-z:20221228001845j:image

今はいい感じの公園になっています。


f:id:ganmo-z:20221228001849j:image

そして少し歩くと妙法院なのですが

ja.wikipedia.org

 


f:id:ganmo-z:20221228001852j:image

国宝の庫裏は絶賛修理工事中でした。(ノД`)


f:id:ganmo-z:20221228001856j:image

菰でぐるぐる巻き。


f:id:ganmo-z:20221228002018j:image

隙間から見ることのできる工事現場。これはこれで貴重だし、この工事のせいかどうかはわからないけどひとっこひとりいない。


f:id:ganmo-z:20221228002134j:image

きれいな庭園があります


f:id:ganmo-z:20221228002138j:image

木戸がすてき。貸切だ。


f:id:ganmo-z:20221228002141j:image

青蓮院、三千院妙法院で「天台三門跡」だそう。応仁の乱で消失しましたが、秀吉が方広寺を建立するときに合わせて再建されました。


f:id:ganmo-z:20221228002145j:image

大書院は東福門院の旧居。宮尾登美子著「東福門院和子の涙」を思い出すなあ。


f:id:ganmo-z:20221228002148j:image

この落ち葉は計算して浮かべてあるのか、自然にここに落ちたのか。


f:id:ganmo-z:20221228002151j:image

社務所御朱印をお願いしたら、おまけに唐菓子をいただきました。ありがとうございます。


f:id:ganmo-z:20221228002155j:image

さて最後は智積院です。

chisan.or.jp

f:id:ganmo-z:20221228002158j:image

総本山だけあって広大ですな。


f:id:ganmo-z:20221228002202j:image

どこもかしこも手入れバッチリ。

 

f:id:ganmo-z:20221228002351j:image

有名なお庭を拝見します。


f:id:ganmo-z:20221228002355j:image

利休好みと言われる庭なんですって。


f:id:ganmo-z:20221228002358j:image

まず講堂があって


f:id:ganmo-z:20221228002408j:image

美しい襖絵が見えます。


f:id:ganmo-z:20221228002412j:image

ぐるっと回り込むと


f:id:ganmo-z:20221228002415j:image

f:id:ganmo-z:20221228002419j:image

f:id:ganmo-z:20221228002422j:image

f:id:ganmo-z:20221228002528j:image

お庭に出ます。


f:id:ganmo-z:20221228002531j:image

何やら煌びやかな絵が見えます


f:id:ganmo-z:20221228002535j:image

利休好みってこんな感じなんだね。もうちょいガラーンとしたのが好きかと思った。


f:id:ganmo-z:20221228002538j:image

f:id:ganmo-z:20221228002541j:image

長谷川等伯の長男、久蔵作の襖絵のレプリカ。本物は宝物殿にあります。こうやってレプリカを飾ってくれると、当時の様子が偲ばれていいですねえ。


f:id:ganmo-z:20221228002545j:image

f:id:ganmo-z:20221228002548j:image

中庭も抜かりない


f:id:ganmo-z:20221228002552j:image

布袋唐子嬉戯の図。なんか陽気で楽しいな。


f:id:ganmo-z:20221228002555j:image
f:id:ganmo-z:20221228002558j:image

f:id:ganmo-z:20221228002655j:image

現代作家のすばらしい襖絵も多くて、時間が経つのを忘れてしまう。


f:id:ganmo-z:20221228002658j:image

最後にもう一回キラキラを観ていきます


f:id:ganmo-z:20221228002701j:image

どでかい金堂。1705年に桂昌院等の寄進で建てられましたが、明治15年焼失。この建物は昭和50年に弘法大師生誕1500年記念で再建されたものです。


f:id:ganmo-z:20221228002705j:image
f:id:ganmo-z:20221228002708j:image

屋根の上には阿吽。


f:id:ganmo-z:20221228002715j:image
f:id:ganmo-z:20221228002718j:image

明王殿。明治15年本堂が焼失したため方丈院を仮本殿として使用していましたが、そこも昭和22年に焼失してしまった(よく火事が起こるなあ)ので、京都四条寺町の大雲院の本堂を譲渡してもらい移築した建物です。その後再び移築されたらしくて、忙しいですなあ。

でも周りは桜や梅、桃など植えられていてさぞや安置された不動明王様もお楽しみでしょう。

 

f:id:ganmo-z:20221228002817j:image

ちょっと遅いお昼ごはんは、荷物を預かって貰っているのでまたもやハイアットで。昨日から3食ここで食べてるよ💦

 

f:id:ganmo-z:20221228002759j:image

軽食を食べたかったのでスープ単品と


f:id:ganmo-z:20221228002804j:image

ホットサンドを一皿ずつオーダーしたところ「かなりの量なので1人前でシェアした方がいいです」と言われて。

ちゃんとシェアしやすいように切ってくれて、お皿も別にしてくれました。量も味もサービスも大満足‼️


f:id:ganmo-z:20221228002809j:image

この後はタクシーで京都駅に直行しました。

濃厚で楽しかったなあ‼️やっぱ京都面白い‼️